ビートの知覚と社会性:ウィリアムズ症候群がもたらされた証拠



Beat Perception and Sociability: Evidence from Williams Syndrome.

Lense MD(1), Dykens EM(2).
Author information:
(1)Marcus Autism Center, Children's Healthcare of Atlanta, Emory University, AtlantaGA, USA; Vanderbilt Kennedy Center, Vanderbilt University Medical Center, NashvilleTN, USA; Program for Music, Mind and Society, Department of Otolaryngology, Vanderbilt University Medical Center, NashvilleTN, USA.
(2)Vanderbilt Kennedy Center, Vanderbilt University Medical Center, Nashville TN, USA.
Front Psychol. 2016 Jun 20;7:886. doi: 10.3389/fpsyg.2016.00886.

音楽におけるビートの知覚はヒトに普遍的に備わっている能力であると提唱されており、社会的コミュニケーションや相互交流のような時間的同調を含む適応プロセスにその起源を持つ可能性がある。我々は、遺伝子に起因する神経発達疾患であるウィリアムズ症候群患者のビート知覚能力を調査した。音楽への興味と超社会性はウィリアムズ症候群の表現型における顕著な二大側面であるが、現実的には音楽や社会的技能は千差万別である。グループとしてみた場合には、ビート知覚や長さの知覚(meter perception)能力は、年齢を一致させた同等者にくらべてウィリアムズ症候群が劣っているが、個人ごとには有意な差異がある。ウィリアムズ症候群においては、認知能力、音の処理スタイル、音楽教育などがビートや長さの知覚成績を予測する因子となる。さらに、我々はウィリアムズ症候群において、ビートや長さの知覚と適応コミュニケーション能力や社会化能力に有意な相関があることを発見した。これらの結果は、母集団の音楽や社会的相互交流における予測タイミングの役割を理解につながる可能性があるとともに、音楽がウィリアムズ症候群における社会的コミュニケーションに取り組むための有望な手段になりうることを示唆している。

(2016年7月)



目次に戻る