これから一年生なんですね



 一年生になるのを楽しみにしているウィリアムズ症候群のお子さんへ、先輩ママからのアドバイスです。インターネット掲示板への書き込みを転載させていただきました。

(2007年3月)

−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−

なつかしい〜!! もうランドセルの練習してますか? かわいいですね。

1年生は周りとそんなに差がないと思います。PTAもできれば何か顔を出して、周りのお母さんを味方につけておくと強い味方になってくれる人も現れるのでは?? 周りのお母さん同士の情報は役に立ちました。

勉強は鉛筆になれることから始めました。たくさん線を書いて、花丸とか・・・アッピーはノートのマスの中に字を入れるのが苦手でした。マスにシールを一つずつ貼って感覚をつかんだりしました。(家での練習)特にマスの中に点線で区切りのついたものが苦手でした。

学校で使うノートは自由帳のようなマスの書いてないものにしたり、大きなシンプルなマスにしました。国語や算数は苦手でも音楽や生活でがんばれるようにしました。国語は読めなかったり、書けなかったりでも、音読で点稼ぎ! ほとんど丸暗記。散歩をたくさんして看板読みっこゲームをしながら字を覚えました。

学校でたくさんアンテナをたて、結構ヨレヨレで帰ってきました。勉強の遅れは当然なので、できたことをたくさんほめてあげてください。(当時は私もキレっぱなし、あとでOTの先生にしかられました。)

食べこぼし、おもらしなどもありました。本人にもプライドがあるようで・・・。お友達にバレないよう、保健室や個別支援級の先生にも着替えをおかせてもらいました。また、普通級がつらいときは個別支援級に週1くらいのペースで通級したこともあります。

下駄箱、ロッカー、席にシールをはってもらい、すぐ場所がわかるようにしていただきました。上履きの左右がわからないので好きなマークを書き、マークがこんにちはするように履く、というようにしました。左右は色で識別してもいいかもしれません。

アッピーは普通級と個別支援級の境目くらいでずっときましたから、両方のお母さんたちとお話できて勉強になりました。小学校の個別支援級はアイディアいっぱいで、私も教わることが多くしょっちゅう覗かせてもらいました。



目次に戻る